![]() ![]() |
|home|mail | 潟Sトウ総合音響 052-762-0882|| |
804S![]() Specifications メーカー希望小売価格 ¥588,000(税込/1pair) 805Sの幅、奥行きをそのままに高さを伸ばしたようなプロポーションを持つ3ウェイ4スピーカー構成のトールボーイタイプ。805Sと共通の2.5cm ジュラルミン系アルミ合金製のドームトゥイーターと15cmのウォーブン・ケブラーコーン・FSTミッドレンジに2つの16.5cm ロハセルコーン・ウーファーを備える。 805Sと同様に構成部品の実に90%以上が新規のものとなっている。横幅、奥行は805Sと同じだが2つのウーファーと エンクロージャーの容積UPの恩恵により低域の量感が増している。新たに採用されたロハセルコーンウーファーにより クリアーかつ瞬発力のある低域は驚異的である。 ミッドレンジは外観の変化はないが、マグネットが従来のフェライトからネオジウム変更され、フレームも強化された。磁気回路が 小型化されたことでユニット背面の反射が低減され、中域の音抜けが向上している。 |
805S Tuning/チューン ![]() 低域の遅れやスピード感の不足、タイミングの揃わないアンサンブル、口先だけで体の響きが感じられないヴォーカルなどの 不満点を解消し、ヴェールの取れた自然な再生音を実現します。3ウェイスピーカーながら2ウェイの805Sに匹敵するユニットの つながり、一体感を身に付けました。 チューン仕様(写真内側)を チューン仕様販売価格 ノーマル品販売価格 お問い合わせ下さい 当社にて購入された804Sは後からのチューン費用が持ち込みよりも割安な優遇特典付! Impression/お客様の評価 店頭で804Sチューン仕様を試聴されたお客様のコメントまとめました。 ■アリソン・クラウスの[A Hundred Miles or More]を試聴。5曲目の[Sawing on the Strings]と6曲目の[Down to the River to Pray]を中心に聴きました。ノーマルでは当たり前ですが聴き慣れた感じのするB&Wらしい音。整然としていて美しいリラックスして聴いていられますね。しかしながら、ノーマルからチューン仕様に切り替えると声や弦の厚みが増し、実体感を伴ってきます。このCDにはギターやマンドリン、バンジョーなど沢山の弦楽器が出てきますが一つ一つの音色の違い、定位、余韻の響きがはっきり聴き取れます。そしてそれぞれの音がきちんと主張しながらもバラバラにならず綺麗なハーモニーを構成します。 また、空間のでき方に大きな変化があり驚きました。ノーマルの状態でも左右や奥行き方向への音場の拡がりは十分感じられますが、チューン仕様ではスピーカーよりも前にも空間ができ、その中央にヴォーカルがはっきりと定位します。また、ダイナミックレンジが拡がったように音の陰影をより強く感じます。これを聴いてからノーマルに戻すとずいぶん平面的であっさりした音に聴こえてしまうから不思議です。 ■ノーマル804S Jacinthaの"枯葉"CDにて試聴 3曲目 サックスがもたついて聞こえる、余韻が聞こえない。 声につやが無いので聞きづらくつまらない。 べたっと鳴っているのでマイクに向かって録音する姿が見えない。 4曲目のピアノがつまらない、音にハリがまったく無くのっぺり鳴っている。 高域のきつさが目立つ、厚み潤いがなく聞いていて癒されない、ベースの存在感が無い。 声を吐く息が聞こえない。 ■チューン仕様804S ピアノの高域がスムーズに伸びていてホール感が出るようになる。 厚み、潤いがでる、マイクに向かって録音する姿が見えるようになる。 サックスが気持ちよくスムーズに聞こえる、余韻が聞こえて来る。 声につやがあり聞きづらくなく、人間の声らしく聞こえうれしくなる。 音が揃い決まりよさがあり明快なテンポを刻んでくれる。 Technical Specifications/仕様
|